第1回:FPビジネスの可能性(プログラム全体像とFPビジネスの課題と対策)

こんにちは、青柳です。

大変お待たせいたしました。

プログラムの第1回目の動画が完成しましたのでお届けします。

1回目の動画は、

「プログラム全体像とFPビジネスの課題と対応策」

についてです。

 

この動画からがプログラムの本編なのですが、

その前にお届けしました特別対談

「稼げるFPと稼げないFPとの違い」

はご覧になりましたでしょうか。

 

今回のプログラムを進める中で、

重要なポイントを話しています。

 

例えば、

「FPが稼げない原因とは」

「FPビジネスに必要なこととは」

そして、

「私が今回のプログラムの無料公開に踏み切った理由」

も話をしています。

この対談動画を元にプログラムを進めていますので、

必ず先に見てください。

 

==================

特別対談

青柳仁子×北野哲正

⇒ 「稼げるFPと稼げないFPの違い」

==================

 

さて、対談をご覧いただいた方は、

今回の本編で学び初めてください。

 

==================

無料オンライン講座 全5回

第1回 動画

『全体像とFPビジネスの課題と対応策」

==================

 

先に公開しました対談動画のコメントを拝見していて、

「これからFPとして仕事をする」

「FPビジネスの新たな可能性を知りたい」

という方が多く見受けられたので、

『FPとはどんな仕事なのか』を整理して話をしました。

 

また、次回の動画にもつながることなのですが、

『マーケティングとはそもそも何なのか』

という話も触れています。

 

2回目以降を効率良く学ぶために、

必ずご覧ください。

 

 

===========================

ビデオが途中で止まってしまう場合や、見れない場合

インターネットの回線速度やパソコンのスペックによっては、
動画が途中で止まったり、再生ができない場合がございます。

その場合は、落ち着いて、動画を一時停止し5分ほどたってから
再度再生してください。

===========================

 

この動画でお伝えしたいのは、

FPビジネスの必要性とその広がりです。

 

仲介業ではないFPの仕事とはどんなものか、

具体的に話をしていますので、

これからの仕事のイメージを掴められるのではないかと思います。

 

=====================
■ あなたがFPビジネスで成功するために
=====================

 

最後まで動画を見終わりましたら、
ページ下のコメント欄に感想や悩みを書いてください。

 

今回のプログラムは、「起業」したいという方のためのプログラムです。

 

良い悪いの評価ではなく、

「あなたのビジネスにどう役立てられるのか」

という視点で取り組んで欲しいと思います。

 

ですから、コメントには、

・感想
・もっと詳しく聞きたいこと

そして今回は、

・FPとして仕事をしていくうえでいくらくらい稼ぎたいか

も書いてください。

 

FPとしてお金の相談に乗っていく際に、

FP自身がお金のやり繰りに困っていたら、

その不安は相手に伝わってしまいます。

 

私は、お客さまもFP自身も

資産を築いて行くべきだと考えています。

もちろん、お客さまに喜んでもらうことが前提ですが、

あなたはFPとしていくらくらい稼ぎたいですか。

 

それから、引き続き

・FPとしての悩み
・FPという資格への不安

も受け付けています。

 

そうして、あなた自身が考え、
身に付け、行動することが大切なのです。

 

そして、できることから行動してほしいと思います。

繰り返しになりますが、

仕事に反映できないまでも、

この「コメントをする」ということも
1つの行動です。

 

それによって、あなたの理解度が深まり、
更に、モチベーションもアップするでしょう。

 

また、感想やもっと聞きたいと思うことを
教えていただくことで、
今後のプログラムに意見を取り入れ、
より良い内容にしていきたいと考えています。

 

 

コメント欄はこちらです ↓ ↓ ↓

※名前はニックネームでも構いません

※メールアドレスは公表されません。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/hitoco/consulting-fp.com/public_html/program02/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405

コメントを残す(現在31件のコメント)

  1. かっつん より:

    収益の多角化のお話、大変勉強になります。
    次回を楽しみにしております!

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      FPは本当に可能性の大きいビジネスです。
      たくさんの収益の柱を作れますので、是非、チャレンジしてください。
      公開されている動画も、しっかりとご覧ください。

  2. franfran より:

    問題点を明確にし収益化できる柱をもつことの重要性をきちんと知ること。どんなお仕事にも通じることだと思いました。
    そして、次回以降の動画とっても楽しみにしています。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      確かに、どんな仕事にも共通するポイントです。
      どんなお客さまの悩みに答えられるのか、という視点を忘れてはいけないと思います。
      次回の動画も楽しみにお待ちください。

  3. 三毛猫 より:

    FPの仕事内容は漠然としすぎているように感じていましたが、今回の動画を拝見することにより非常に単純であることにきずかされました。今後の動画すべて拝見することにより道筋が見えるような気がします。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。
      ビジネスはシンプルである方が良いと考えています。
      FPビジネスも、如何にシンプルにお客さまにも分かりやすくできるか、という視点が必要だと思います。
      是非、次回の動画も楽しみにお待ちください。

  4. kero より:

    「一貫してサービスを打ち出す」「差別化」ということに納得しました。自分の仕事を振り返ってみても、これはAさんが得意だから聞いてみようとか意識していることがあり、それはAさんが得意分野を「差別化」できているということなんですね。
    次回も楽しみにしています。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りだと思います。
      〇〇ならAさんに聞こう
      と思ってもらえれば、差別化に成功しているということです。
      是非、やって見てください。
      次回の動画も楽しみにお待ちください。

  5. 松島 より:

    2回目以降期待します。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      FPとして活動してきた10年で、これは絶対に外せないというポイントを順を追って話していますので、是非、楽しみにしていてください。

  6. 平野修司 より:

    動画配信ありがとうございます。
    私は大学で会計学を専攻していたこともあり、
    FPに興味があります。

    FPがどういう仕事なのか?

    ということも、
    まだわからない状態ではありますが…。

    「フリーでプア」

    のくだりでは、思わず吹き出してしまいました。
    次回動画も期待しています。
    よろしくお願いいたします。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      FPビジネスは、これからが本番だと考えています。
      是非、今後の動画で学んでください。

  7. マーク より:

    動画興味深く拝見いたしました。青柳さんの行動力と、何よりFP業に対する熱い思いに敬意を表します。今に至るまでの10年間の苦労は想像しただけで胸が熱くなる思いです。
    協会を広く知らしめるために、この動画配信ような手法が簡単に取れる時代、正に青柳さんの苦労が報われる時が来たように感じます。
    次の動画も楽しみにしてます。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      FPとして独立して10年になりますが、常々、本当に必要な仕事だと実感しています。
      正に、これからの日本を良くするのはFPの活躍にかかっていると思うのです。
      こうした想いに賛同してくれる人が、日本中で見てくれているということが、励みになっています。
      次回も楽しみにしていてください。

  8. なな より:

    動画配信どうもありがとうございます。

    FPが「freeでpoorな人たち」と言われるのは非常に悔しい(!)ですが、一理あるという気持ちも否めません。
    青柳さんは意識が高く、幅広い知識をお持ちですが、現実として日々どのような勉強をされているのか知りたいです。

    また、WEBやメディア出演などで顔出しすることで、誹謗中傷などデメリットもあるかと思いますが、どういった事に注意し、どう対処されているのかも知りたいです。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。
      常にお客さまのためになるような本やセミナーなどで学んでいますが、お客さまとの相談業務に集中することが、自らの学びの場になっていると感じます。
      コンサルティングFP0期生も、FPとして相談業務を始めていますが、口々にそう言っています。
      FPという仕事は、自分自身もとても成長できる仕事です。
      誹謗中傷はありませんよ。常に誠実に、正直にを心がけています。
      では、次回の動画も楽しみにお待ちください。

  9. yuya より:

    Web集客とは、具体的にはどんな方法をされているのですか?

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      WEB活用については、次回の動画以降で順を追ってお伝えしますので、楽しみにお待ちください。

  10. みやこ より:

    動画配信ありがとうございます。
    FPとして仕事をしたいと思いつつ、今もなお保険の仲介のみでコミッションを上げる会社に属しています。
    青柳さんの経験を惜しみなく配信いただき本当にありがたく思っています。
    FPとしてお客様のお役に立ちながら、収益を上げていけるよう、ひとつひとつ身に付けていきます。これからもご指導宜しくお願いいたします。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      FPとしてビジネスモデルを確立すれば、あなた自身が納得できる仕事がきっとできます。
      仕事が社会貢献になる、そういうモデルを是非身に付けてください。

  11. すだ より:

    FPで食べていくことは無理、と会社員を続けています。勉強したら将来が不安になり、会社員で確実に給料が入る方が良いと思ったからです。
    ペーパーFPで、今の自分にはビジネスモデルも得意分野もなくほぼゼロの状態ですが、年収1000万くらい得たいです。そういうFPが何人もメディアなどに出てくれば、人気職業になると思います。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      ペーパーFPという言葉がるのですね。
      初めて聞きましたが、イメージできます。
      0からチャレンジして収益を上げているFPがいますので、希望を持って学んで欲しいと思います。

  12. のぶひろ より:

    動画配信有難うございました。
    確かに情報を収益化することに悩んでおります。
    情報提供はサービスの一環であり、本業(例えば物販)で収益を上げることを当たり前として来ましたので、どの様にして収益化すればいいのかまだ分っていません。
    只、FPという資格を取得する際に得た知識、またこれからFPとして得られる知識は一般の人たちにとってはとても有益な情報である事は感じております。
    情報を収益化する方法を学び、人が集まる環境を作って行きたいと思います。
    これからの動画を楽しみにしております。
    よろしくお願いします。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      FPとして学んだ知識と経験は、とても価値のあるものですので、より多くの方に届けるべきだと思います。
      情報に人は集まりますので、体系化し、収益化していけると思います。
      次回の動画を楽しみにしていてください。

  13. 川元ゆみ より:

    おはようございます。
    今日も動画ありがとうございました。
    中立的なFP、という言葉に魅力を感じます。人の役に立ちお金をいただく事を定年後もやりたい、とは思うものの、思いつく職業はボランティアに近いものばかりで、生活を維持してゆくことが困難に思えます。だからと言ってFPとして食べて行けるか、それを心から仕事にしたいと思うか、と考えると、まだそこまでではない自分がいます。
    これからも学びながら考えたいと思っています。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      お仕事がら、様々な金融機関の方と接するのでしょうが、中立的な立場のFPはこれからより求められると思います。
      ビジネスの可能性としてもとても大きい分野ですので、是非、次回以降も楽しみにお待ちください。

  14. ナオミインティライト より:

    FPの地位向上、大賛成です!
    保険代理店に所属していますが、手数料の話しかしない同僚に違和感を持っています。
    動画を拝見して、勇気が沸いてきました。次回以降も楽しみにしています。

    • 目覚めたライオン より:

      以前から生命保険乗り合い代理店に勤務しながらFP事務所を開業したいと思っておりました。まさしく収益の柱を複数持つ其の物と感じました。

      得意分野は法人の事業承継と相続ですが、より明確にすることで任せて貰えるFPを目指したいと思います。

      • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

        コメントありがとうございます。
        法人の事業継承と相続であれば、これからもっと伸びる分野ですね。
        何人か指導していますが、可能性を感じます。
        是非、頑張ってください。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。
      同僚の方々は、お仕事として割り切って行動されているのでしょう。
      しかし、仕事が社会貢献になるという素晴らしさを是非知って欲しいです。
      次回の動画も楽しみにお待ちください。

Comments are closed.