第6回:FPが身に付けるべき得意分野と可能性

こんにちは、青柳です。

プログラムの第6回目の動画をお届けします。

今回の動画は、

=========================

第6回動画

FPが身に付けるべき得意分野と可能性

==========================

です。

 

このテーマは、

今後のあなたのFPビジネス拡大において

必ずヒントになると思いますので、

是非、ご覧ください。

 

内容は、

・今後需要が増える分野とは?

・お客さまが勝手に増えるコンテンツ

・キラーコンテンツとは何か?

・コンテンツを自信を持って配信するコツとは?

・お勧めの3つのコンテンツとは?

・今後のFPビジネスの広がりと格差とは?

・コンサルティングFP養成講座について

等です。

 

時代は、中立的な立場のFPを求めており、

お客さまから支持されるFPとはどんなFPなのか。

 

そして、情報を収益化するために欠かせない

各分野のコンテンツ作成と、

圧倒的な魅力を持つキラーコンテンツとは何か?

ということを話しています。

 

 

そして、キラーコンテンツこそ

あなたのビジネスを大きく展開させ、

営業不要のビジネスモデルを完成させるものなのです。

 

確立した得意分やでコンテンツをどんどんブラッシュアップして、

信頼されるFPを目指してください。

 

そうすることによって、

FPビジネスはあなたの想像を超えて広がりを見せます。

 

あなたが思っている以上に、

ニーズが高まっていることを理解してください。

=============================

第6回動画

「FPが持つべき得意分野と可能性」

 

===========================

ビデオが途中で止まってしまう場合や、見れない場合

インターネットの回線速度やパソコンのスペックによっては、
動画が途中で止まったり、再生ができない場合がございます。

その場合は、落ち着いて、動画を一時停止し5分ほどたってから
再度再生してください。

===========================

 

もっとお伝えしたいことはたくさんあるのですが、

プログラムは以上です。

是非、何度も繰り返しみて、実践してください。

 

また、プログラムは終了しましたが、

来週、特別動画として

養成講座の概要をお届けします。

そちらも楽しみにお待ちください。

 

==================

■あなたがFPビジネスで成功するために

==================

最後まで動画を見終わりましたら、
ページ下のコメント欄に感想や悩みを書いてください。

今回のプログラムは、「起業」したいという方のためのプログラムです。

良い悪いの評価ではなく、

「あなたのビジネスにどう役立てられるのか」

という視点で取り組んで欲しいと思います。

ですから、コメントには、

・感想
・もっと詳しく聞きたいこと

そして、

・気付き

も書いてください。

それから、引き続き

・FPとしての悩み
・FPという資格への不安

も受け付けています。

そうして、あなた自身が考え、
身に付け、行動することが大切なのです。

そして、できることから行動してほしいと思います。

繰り返しになりますが、

仕事に反映できないまでも、

この「コメントをする」ということも
1つの行動です。

それによって、あなたの理解度が深まり、
更に、モチベーションもアップするでしょう。

また、感想やもっと聞きたいと思うことを
教えていただくことで、
今後のプログラムに意見を取り入れ、
より良い内容にしていきたいと考えています。

コメント欄はこちらです ↓ ↓ ↓

※名前はニックネームでも構いません

※メールアドレスは公表されません。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/hitoco/consulting-fp.com/public_html/program02/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405

コメントを残す(現在11件のコメント)

  1. 目覚めたライオン より:

    法人経営者にライフプランニング、相続、資産運用この3点に特化したFPを
    目指すことで将来が開けた感じです。
    沢山の動画での情報提供有難う御座いました。
    保険FPの次なる未来が開けました。

  2. きとうちひろ より:

    キラーコンテンツ、という言葉を初めて聞きました(笑)
    説明会には参加できそうにありません。
    よろしくお願いします。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      キラーコンテンツは、FPビジネスの展開を大きく飛躍させる大切なツールです。
      是非、お客さまが求めているニーズにこたえて、作り上げてください。
      説明会に参加できなくとも、養成講座への参加は可能ですから、
      動画をしっかりと見てビジネスとして取り組むかどうかご検討ください。

  3. ヒデ より:

    青柳先生、いつも貴重な情報ありがとうございます。

    一社専属の保険会社の者です。

    現在法人に特化したマーケティングを行っています。

    今後活躍の場を広げるため、独立、代理店転籍等を検討しています。

    経営者、従業員の資産形成等私が出来ていない点を保管出来たらと思っています。

    いつもありがとうございます。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      これからは、経営者の資産形成のニーズも一気に高まります。
      これまでのように、ただ、会社の売り上げを上げるというだけでは、個人の資産が築けない時代になりました。
      会社にも自分にも、従業員にもお金を残すために、しっかりと相談に乗れるFPになって欲しいです。
      最後の動画も公開しましたので、是非、しっかりとご覧ください。

  4. Masa より:

    青柳先生。
    こんにちは。
    いつも動画の配信ありがとうございます。
    今回の得意分野とキラーコンテンツのお話しは自分にとって大変興味深い内容でした。
    相続と資産形成は自分も注目しておりまして、お客様からも度々相談を受ける内容でしたのでニーズは増えていると実感はしており、本日の動画で確信致しました。
    キラーコンテンツについては前回もコメントさせて頂きましたが、難しく考えていた所があり、本日も気づきがありましたがFPの常識と一般の方の常識には差があるので難しい内容ではなく、シンプルで簡単な内容でも一般の方にはお役に立つ事が沢山有りそうですね。
    自分はまずはレポートの作成から始めて行こうと思っております。
    コンサルティングFP養成講座は現時点で参加したいと思っております。
    今の日本では不可能と思っていた商品の販売をしない本当の中立的なFPがこの養成講座で実現できると期待しております。
    説明会でお会いできる事を楽しみにしております。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      また、参加表明も嬉しいです。
      中立的な立場のFPという仕事をもっと日本に広めていきましょう。
      お会いできるのを楽しみにしております。

  5. kazu より:

     青柳 先生

    こんにちは。

    現在、乗り合い保険代理店で仕事を始めて2年程のものです。
    お客様への情報提供の幅を広げる為に始めたFPの勉強を
    進めていけば行くほど、保険商品でライフプランを立てる事、
    保険商品の提案に、違和感を感じながらの仕事となってしまっています。
    保険の見直し相談も多いのですが、それと変わらない位に多いのが、
    何か運用できるものはないですか?と相談される女性が特に増えてきて
    います。
    今の立場では踏み込んだ話も出来ず、妙なストレスを抱えてきています。
    そんな中、本当は自分の知り得た情報で、資産形成のお話もし、何とか
    お役に立ちたいと思いが強くなってきたところに、青柳先生の動画を
    偶然に拝見させて頂きました。

    動画を拝見し、きちんと資産形成を学び、分かりやすく伝えることの出来る
    FPとして活躍したいという思いが強くなっています。
    説明会へ参加をしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      仲介業としてのFPの仕事に、真面目に取り組めば取り組むほど、矛盾を感じる人は多いです。
      自分自信が納得して仕事に取り組めるように、FPビジネスを見直すきっかけになると嬉しいと思います。
      説明会でお会いしましょう。

  6. 平野修司 より:

    青柳先生こんにちは。いつも、ありがとうございます。
    キラーコンテンツ作成の箇所が興味深かったです。
    どの分野にも言えると思うのですが、

    自分たちの間では常識になっていることでも、
    一般の方にとっては知らないことは沢山あると思います。

    簡単ではないですが、自分をしっかりと見つめ直し、
    お客様となる相手にしっかりと向き合えば、
    答えは出て来るのではないかと思いました。

    • 青柳 仁子 青柳 仁子 より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。
      圧倒的に魅力的なコンテンツ、キラーコンテンツは今後のビジネスの鍵になります。
      是非、しっかりと情報を整理して作り上げてください。

Comments are closed.